導入事例 - Pestalozzi Technology

学校法人豊南学園 豊南高等学校

  • 1,000名以上
  • 学校
  • 関東エリア
利用人数1038名
導入目的/課題業務の負担を軽減したかった
導入後の効果業務量90%削減、生徒は記録を伸ばすため主体的に行動するようになった

東京都豊島区の学校法人豊南学園 豊南高等学校のY・M先生にお話を伺いました。

導入の決め手は負担の軽減

記録用紙を用いての体力テストは、記録用紙の配布や回収、記載ミス・記載漏れの確認など、工数が非常にかかっていました。そうした背景のもと、学校でタブレット端末(iPad)を導入することになり、体力テストをシステム化したいと考えました。ALPHAのことはPestalozzi Technology株式会社からの案内の電話で知りました。業務の負担軽減ができるという点が魅力的で、導入の決め手となりました。

操作も簡単

ALPHAの資料が到着したあと、すぐに生徒登録をしました。登録は難しいことはなく、特に苦労はなかったです。他の教員への説明も難しいことはなく、ALPHAの資料を共有するくらいで充分でした。

業務量90%削減、生徒は記録を伸ばすため主体的に行動するように

今年度はALPHAを使い始めて2年目ですが、教員も生徒も操作に慣れてALPHAの利用が定着しました。生徒がタブレット端末に数値を入力し、教員は入力状況の確認を行うかたちで進めています。以前に比べて、90%は業務を削減できたイメージです。また、昨年度は記録を入力して終わりでしたが、今年度はどうやったら記録が伸びるのか生徒が主体的に考えて行動する姿が見られました。昨年度の記録と比較できる点が良かったのだと思います。部活を頑張っている生徒は、記録が伸びると喜んでいました。

体力テスト以外でも活用中

保健の授業で、運動関連の学習をする際にALPHAの記録を確認することがあります。体育理論の授業のなかでも、体の動かし方などと来年度の体力テストの目標設定を組み合わせたような取り組みをぜひやってみたいと思います。また、ALPHAに入力したデータを見て、良い結果だった生徒を表彰しています。現状はデータの分析は行えていませんが、今後取り組んで行きたいと考えています。

ALPHA検討中の先生へ一言 「まずは使ってみて」

私自身も生徒の頃に体力テストを行ってきましたが、体力テストがどうしても「記録会」になってしまっている状態でした。ALPHAを導入し、タブレット端末でデータが可視化できるようになったことで、生徒の主体的に運動に取り組もうとする姿勢も見ることができ、我々教員の業務量の負担も軽減できました。まさに1人1人の成長につながっていくアプリだと感じています。ALPHAは教員・生徒双方にメリットがあります。導入を迷っている方がいたら、「まずは使ってみたら」とお伝えしたいです。

(編集:Pestalozzi Technology株式会社)

導入事例一覧へ
健康経営や教育現場における「スポーツ ✕ DX」に関するご相談はこちらから。
まずはお気軽にお問い合せください