OUR MISSION
運動データを、
価値のあるものに。
学生時代の体力テスト、社会人になってからの日々の運動、プライベートでのスポーツ。
人間は生まれてから運動を続けています。
そして、これまでは注目されてきませんでしたが、
我々は運動データから様々なことが予測できることを知っています。
体力テストや部活動の現場の運動データを取得・集計・分析をして未来に活かす
運動データを分析することで、自分の運動能力の傾向や得意分野を知り、伸び代のある力を予測し、効率よくトレーニングを行うことができる
将来の疾病リスク、運動機能障害の予測、メンタルヘルスの不調等を運動データから予測し、日々の生活のなかで予防に努めることができる
ペスタロッチテクノロジーは、教育現場をはじめ
様々なシーンの運動データを取得し未来につなぐ、
価値あるサービスを提供します。
メンバー
Tomotsuna Inoue
井上 友綱
代表取締役
Tomotsuna Inoue
井上 友綱
代表取締役
メッセージ
幼い頃から様々なスポーツに触れ合い日米でスポーツ選手として過ごした経験から、もっともっと日本のスポーツはテクノロジーの介入で発展すると感じた。
特に日本の教育の中のスポーツ(体育や部活動など)にイノベーションを起こしたいと強く想い、2019年Pestalozzi Technology株式会社を創業。
経歴
スポーツ:アメリカンフットボール
早稲田大学スポーツ科学部卒業
Emi Yoneda
米田 惠美
社外取締役
メッセージ
バリバリの競技出身者ではない私ですが縁あってスポーツ界に関わることになりました。
Well-beingに繋がるスポーツのポテンシャルをもっと早く知っていたら!
と思っていた時に井上さんに出逢い、そのまっすぐな思いを応援したいと参画することになりました。
スポーツ:かけ算記号_太字:テクノロジーに取り組むことで人の可能性がひらいていくきっかけになっていけたらと思っています!
経歴
スポーツ:バスケットボール
慶應義塾大学経済学部
公認会計士
Kan Suzuki
鈴木 寛
外部アドバイザー
メッセージ
コロナ禍で、改めて、生身の人間と人間のフィジカルなコミュニケーションの重要性が再確認されています。
また、新学習指導要領が始まりましたが、チームワークや自発の重要性が強調されています。
こうした力を育む人づくりを、スポーツを通じて、実現していきましょう。
経歴
東京大学法学部卒
慶應義塾大学SFC助教授
参議院議員
文部科学副大臣
文部科学大臣補佐官
東京大学教授兼慶應義塾大学教授
日本サッカー協会理事
日本レース・ラフティング協会会長
ストリート・ラグビー・アライアンス代表理事
TRAN Sang
TRAN Sang
開発部 責任者
TRAN Sang
TRAN Sang
開発部 責任者
メッセージ
フルスタックに興味を持ち、 Javascript/Typescriptを中心して 深く理解して開発を担当してきている。
新しいテクノロジーを随時にアップデートし、 モダン的な環境を作りながら開発を行っている。
座右の銘
自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。
経歴
ハノイ工科大学HEDSPIプロジェクト第55
文部科学省奨学生
Hiroki Atsumi
渥美 裕輝
事業推進部 責任者
Hiroki Atsumi
渥美 裕輝
事業推進部 責任者
メッセージ
大学時代の教育実習や外部指導者の経験を通して、体育や部活動を支えたいと感じました。
多くの子どもたちが運動に楽しんで取り組めるようになってほしいです。
座右の銘
明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。
経歴
スポーツ:サッカー
大阪教育大学教養学科スポーツ専攻
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)取得
PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)資格保有: PMP No.3420252
Seigo Fujiwara
藤原 聖悟
事業推進部
Seigo Fujiwara
藤原 聖悟
事業推進部
メッセージ
教育の可能性は無限大である。
そこにテクノロジーが加わると子どもたちの可能性はもっと大きくなる。
これまで日本とブータンで教員経験を積み、これからも日本の教育発展、特に体育科の発展に尽力したい。
経歴
スポーツ:硬式テニス
大阪教育大学大学院修了
青年海外協力隊
Ikuto Otsuka
大塚 郁人
事業推進部
メッセージ
スポーツを通じて様々なことを学び、成長をすることができたので子供達にもスポーツや運動を通じて様々な経験して、たくさんのことを学んで欲しいと思っています。
経歴
スポーツ:ラグビー、野球
法政大学経営学部経営学科卒業
Ikumi Mizukura
水庫 郁実
事業推進部
Ikumi Mizukura
水庫 郁実
事業推進部
メッセージ
運動することによって、子どもたちが今後の人生を自分で切り開けるような未来を実現したいです。
経歴
スポーツ:テニス、陸上競技
早稲田大学文化構想学部卒業
Kenichi Ono
小野 研一
事業推進部
メッセージ
昨年は還暦を迎えましたが、戦禍やコロナ禍に苦しむこともなく健康で平穏な日々に感謝しかありません。健康であってこその楽しい人生。健康には少年期、青年期、壮年期に於ける運動、スポーツの意義が大きく、そこにITの力を活用出来る可能性を感じて参加しております。
座右の銘
終着点は重要ではない。旅の途中でどれだけ楽しいことをやり遂げているかが大事なこと。(スティーブ ジョブス)
経歴
スポーツ:趣味として空手道を長年嗜む
法政大学経済学部卒
ITサービス企業でネットワークインフラの営業職
ChawChawmyatnoe
チョウチョウミャッノー
事業推進部
ChawChawmyatnoe
チョウチョウミャッノー
事業推進部
メッセージ
イノベーションに興味津々。未知の領域で新しいアイデアと出会い、変化の中で成長する喜びを追求しています。
経歴
スポーツ:ボクシング
ヤンゴン外大日本語学科
法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科(MBA)
Kirara Shimatani
島谷 姫らら
事業推進部
Kirara Shimatani
島谷 姫らら
事業推進部
メッセージ
若年層から高齢者まで、多くの人々に「運動の楽しさ」を伝え、自らが自身の健康を管理し、向上させられる社会をつくっていきたい。
経歴
スポーツ:バスケットボール
慶應義塾大学環境情報学部在学中
慶應義塾体育会女子バスケットボール部
Keita Ono
大野 慶太
事業推進部
メッセージ
小学校4年生から高校3年生まで競泳を取り組んでいました。様々な全国大会への出場経験から、未来ある子どもたちの体育教育をより良いものにし、将来のアスリートを生み出すきっかけを作りたいと思っています。
経歴
スポーツ:競泳
早稲田大学教育学部教育学科初等教育学専攻在学中
Ai Hotta
堀田 愛
事業推進部
メッセージ
大学院で、運動の苦手な子供について研究しており、より多くの子どもに運動やスポーツの楽しさを伝えたいと思っています。
経歴
スポーツ:陸上競技、フィギュアスケート、タグラグビー、バスケットボール、トライアスロン、スキー
筑波大学大学院体育学学位プログラム博士前期課程在学中
Sumire Ono
大野 紫花
事業推進部
メッセージ
子供たちみんながスポーツを楽しんで行えるようにサポートしていけたらと思います!
経歴
スポーツ:スキー
慶應義塾大学総合政策学部在学中
Mashiro Miyajima
宮島 真白
事業推進部
Mashiro Miyajima
宮島 真白
事業推進部
経歴
早稲田大学社会科学部在学中
ハンドボール
バスケットボール部マネージャー
早稲田スポーツ新聞会
Yuta Kono
河野 裕太
事業推進部
メッセージ
子どもたちや先生方にとって、効率的・効果的に教育ができる環境を提供できたらと思います。
Morimitsu Kodate
神舘 盛充
データアナリティクス部
Morimitsu Kodate
神舘 盛充
データアナリティクス部
メッセージ
運動に関する分析結果を小中高生含めた多くの人に広め、運動習慣を創出できるようなデータ分析を行っています。
経歴
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程修了
2017年~スポーツクライミング日本代表チーフアナリスト
スポーツ歴:競泳・フィンスイミング
Koichi Umeda
梅田 孝一
データアナリティクス部
Koichi Umeda
梅田 孝一
データアナリティクス部
経歴
スポーツ:サッカー、水泳
東京電機大学システムデザイン工学部卒業
順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科在学中
Mitsuhiro Yamaura
山浦 光博
人事部
Mitsuhiro Yamaura
山浦 光博
人事部
メッセージ
競泳競技ではジュニアオリンピック優勝や全日本選手権出場などを経験し、競技を通じて視野や世界が広がった自身の経験から、スポーツの大きなパワーを感じており、ビジネスにおいてもスポーツが持つ力が最大限に広がるためのサポートをしたいと思い、事業に取り組んでいます。
本職では競技経験者を中心とした方々のキャリアコンサルティングをおこないつつ、当社では人事採用として「仲間集め」を担当しています。
経歴
スポーツ:水泳競技(競泳・バタフライ)
筑波大学体育専門学群
Machi Ogasawara
小笠原 真智
バックオフィス
Machi Ogasawara
小笠原 真智
バックオフィス
メッセージ
小学生から高校まで陸上競技に9年間取り組み、インターハイ出場した経験から、スポーツに関わる仕事をしたいと感じるようになりました。
現在本職ではアスリート専門管理栄養士としてラグビーや陸上競技のサポートを行い、Pestalozzi Technologyではバックオフィスを担当しています。
経歴
スポーツ:陸上競技
椙山女学園生活科学部管理栄養士学科
管理栄養士取得
Yuka Maruyama
丸山 祐佳
バックオフィス
Yuka Maruyama
丸山 祐佳
バックオフィス
メッセージ
子どもたちのより良い学びのために、自分の経験を活かしてサポートしていけたらと思います!
経歴
高松大学発達科学部子ども発達学科
幼稚園教諭第一種免許
保育士資格 取得
Tomomi Oe
大江 友美
バックオフィス
メッセージ
運動データの活用で、身体を動かす効果を感じながら、何歳からでも運動習慣を身に付けられてより健やかに過ごせると良いなぁと思います。
座右の銘
おごらず、人と比べず、面白がって平気に生きればいい。(樹木希林さん)
Sachiko Sone
曽根 祥子
バックオフィス
Sachiko Sone
曽根 祥子
バックオフィス
メッセージ
無限の可能性を持つ子どもたちのために、バックオフィスからサポートしていきます!!
日々勉強、新しい事に挑戦することを楽しみたいです。
座右の銘
最も小さなことに忠実な人は、大きなことにも忠実であり、最も小さなことに不忠実な人は、大きなことにも不忠実。
経歴
スポーツ:軟式テニス(中学3年間)
日本大学文理学部英文学科
開発チーム
事業推進チーム
会社概要
社名 |
Pestalozzi Technology株式会社 (ペスタロッチ テクノロジー) |
本社 |
東京都新宿区西早稲田1-22-3 早稲田大学アントレプレナーシップセンター内 |
代表者名 |
井上 友綱 |
設立 |
2019年7月1日 |
資金調達額 |
1億円以上5億円未満 |
株主 |
創業メンバー、個人投資家 |
事業内容 |
Webアプリケーションならびにモバイルアプリケーションの開発・販売 |