導入事例 - Pestalozzi Technology

奥州市立前沢中学校

  • ~500名
  • 北海道・東北エリア
  • 学校
利用人数307名
導入目的/課題体力テストのデータをどのように活用し、生徒の学びに繋げていくかが課題
導入後の効果教員の作業効率がアップ 生徒も結果にこれまで以上に興味を持ち改善に取り組むように

奥州市立前沢中学校のT・N先生にお話しを伺いました。

体力テストのデータをどう活用し、生徒の学びに繋げていくか−ALPHAに期待

もともと体力テスト後の10月〜3月にデータをどのように活用し、生徒の学びにつなげていくことができるかが課題となっていました。前任校・前々任校では、結果が思わしくなかった種目の要素に応じて各生徒がトレーニング内容を考えた個人サーキット、集団サーキットを実施していました。この取り組みは毎日カップ「中学校体力つくり」コンテストで文部科学大臣賞を受賞しました。当校では今年度から初めてALPHAを利用してみて、どのように活用しようか、今考えているところです。

教員の作業効率アップ、苦手な種目の改善に取り組むようになった生徒も

紙の記録用紙を利用していたときよりも、教員の作業効率が格段に良くなりました。また、入力した結果がすぐに表示されることもあり、生徒も自分自身の結果にこれまで以上に興味を持っていました。苦手な種目のある生徒が結果をすぐに受け止め、悔しがっているような様子も見られました。体力テスト前に、全員がB評価以上を得られるよう目標設定をして進める中で、B評価に及ばなかった生徒が苦手な種目の改善に取り組もうとする姿も見受けられました。

教員も生徒もスムーズに操作

生徒が各端末から数値を入力し、教員はその数値を確認する、という流れでALPHAを使用しました。ログインや生徒登録作業は特に問題なく行えました。他の教員も苦労することなく利用できたようです。また、生徒の方が吸収が早く、ALPHAの様々な機能を使いこなしていたように感じます。

「体力」への見方が変わる−ALPHA導入のすすめ

ALPHAに触れると「体力」というワードの見方・考え方が変わるきっかけになると思います。体力テストは実施すること自体を目的にするものではありません。Pestalozzi Technologyは体力テストの本質に踏み込もうとしている企業だと思います。迷っている先生方にはぜひALPHAを導入し活用してみてほしいです。

(編集:Pestalozzi Technology株式会社)

導入事例一覧へ
健康経営や教育現場における「スポーツ ✕ DX」に関するご相談はこちらから。
まずはお気軽にお問い合せください