NEWS

オンラインセミナーを開催いたします!『”学校DX・ICT” のアップデートを目指す先生方へ』 ~新年度に活かせる!体育DXの事例紹介と可能性~

▼オンラインセミナーの概要


学校体育のDX・ICTを牽引する2社(株式会社SPLYZA/Pestalozzi Technology株式会社)の合同セミナーです。

株式会社SPLYZAからは、実際にICTツールであるSPLYZA Motionを活用され、運動を科学的に分析し生徒自身が試行錯誤を重ねながら学ぶ『教科横断的な体育授業』を実践されている埼玉県立所沢北高等学校 齊藤 貴浩氏 をゲストとしてお招きし、取り組みについてお話しいただきます。

Pestalozzi Technology株式会社は、体力テストのDXツール『ALPHA(アルファ)』の活用事例から、「なぜ体力テストが必要なのか?」を改めて見直し、 個別最適な学びにつなげるアプローチをご紹介します。

第1章(19:00~20:00)

▼セミナータイトル

体育×物理で育む思考力 〜探究的・教科横断的な学びの実践と可能性〜

▼出演

埼玉県立所沢北高等学校 保健体育科 齊藤貴浩 先生

▼講演を予定しているトピック

■ 所沢北高校について
■ DXを取り入れた探究的・教科横断的な体育授業について
  ▷ 体育・スポーツ教育の役割と課題
  ▷ 授業実践例:運動の科学的分析を通じた授業デザイン
■ 探究的・教科横断的な学びを支えるDX環境と今後の展望

第2章(20:00~20:30)

▼セミナータイトル

DX化による個別最適な体力テストの実現

▼出演

Pestalozzi Technology株式会社 ALPHA事業部 小林拓海

▼講演を予定しているトピック

■ 体力テストの動向と価値
  ▷ 全国的に見た近年の体力テストの課題
  ▷ なぜ体力テストが必要なのか?
■ 個別最適な体力テストとは
  ▷ 今求められている個別最適な体力テストとは
  ▷ 体力テストDX化におけるメリットと活用法
■ 体力テストデジタル集計ツール『ALPHA』の事例紹介と利活用

※Zoomウェビナーを使ったオンライン配信での開催となります。開催終了後、申込者には録画視聴をご案内予定です。

 

ニュース / ブログ一覧へ
教育現場における「スポーツ ✕ DX」に関するご相談はこちらから。
まずはお気軽にお問い合せください